〒111-0033 東京都台東区花川戸1-15-1フェスタ花川戸604
受付時間 | 10:00~20:00(平日) 要予約(土日祝) |
---|
古物商の許可申請は、営業所の所在地を管轄する警察署に申請するのが一般的です。当事務所では申請も代行することが可能です。
古物商の許可申請
各都道府県の公安委員会(東京都は警視庁)に対して申請するのが原則ですが、実際は、営業所の所在地を管轄する警察署の防犯係へ申請します。
古物商の許可証の受領
古物商の許可申請後、40日以内に申請した警察署から許可・不許可の連絡があります。古物商の許可が出た場合は申請した警察署に許可証を受け取りに行きます。
古物商の許可後の手続き
古物商の許可後、古物営業を行っていく際も、法令を遵守しなければなりません。主な事項は以下のとおりです。
既に古物営業の許可を受けていても、許可証に記載された事項に変更が生じた場合は、許可証の書換申請が必要です。その他の変更があった場合は、変更届出が必要です。
具体的に次のような場合には、手続きが必要です。
|
書換申請と変更届は以下のようになります。
書換申請が必要 | 変更届出が必要 |
個人の許可者の氏名変更 | 主たる取扱品目の変更 |
個人の許可者の住所変更 | 役員の変更 ※ |
法人の名称変更(商号変更) ※ | 役員の氏名・住所変更 ※ |
法人の所在地変更(本店移転等) ※ | 営業所の増設 ※ |
法人の代表者変更(役員変更) ※ | 営業所の移転(同一管内、他の管内) ※ |
法人の代表者の氏名変更 ※ | 営業所の廃止 ※ |
法人の代表者の住所変更 ※ | 営業所の管理者の交代 |
行商の「する」・「しない」の変更 | 営業所の管理者の氏名・住所変更 |
営業所の取扱品目の変更 | |
営業所の名称変更 | |
ホームぺージを開設・URL変更・閉鎖 |
古物商の許可を得て、古物営業を始めたにも関わらず、次に該当する場合は、古物商の許可を取り消される場合があります。
✖ 偽りその他不正な手段により許可を受けた場合。 ✖ 欠格事由(上記「古物商の許可を受けられない方(欠格事由)」参照、ただし⑦を除く)に該当することとなった場合。 ✖ 許可を受けてから6か月以内に営業を開始しない、または、引き続き6か月以上営業を休止し、現に営業を営んでいない場合。 ✖ 3か月以上所在不明となった場合 |
古物営業法に違反したり、古物営業法に基づく命令や処分に違反したり、古物営業に関し他の法令の規定に違反すると、許可を取り消されたり、6か月を超えない範囲内で期間を定めて、古物営業の停止を命ぜられることがあります。
お気軽にお問い合わせください!!
お電話でのお問合せはこちら
古物商許可、建設業許可、宅建業許可などについて、分からない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
お気軽にお電話ください!
どんな些細なことでもかまいません。まずはお電話ください!
電話受付時間:10:00~21:00(平日)要予約(土日祝)
台東区・墨田区で行政書士をお探しなら「浅草雷門行政書士事務所」へお越しください。会社設立手続きをはじめ、古物商許可申請・建設業許可・宅建業免許から、相続・遺言の手続きや離婚協議書の作成まで、司法書士の資格ももつ行政書士が、懇切・丁寧に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
対応エリア | 東京都台東区、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区、江東区、江戸川区、埼玉県八潮市、草加市、越谷市、三郷市、吉川市といった東武伊勢崎線やつくばエクスプレス沿線、京成線沿線の千葉県市川市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市など |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~20:00(平日)
要予約(土日祝)
東京都台東区、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区、江東区、江戸川区、埼玉県八潮市、草加市、越谷市、三郷市、吉川市といった東武伊勢崎線やつくばエクスプレス沿線、京成線沿線の千葉県市川市、船橋市、鎌ヶ谷市、白井市など